【ホーチミンメトロ1号線】基本情報

ホーチミン市初の地下鉄「メトロ1号線」が、2024年12月22日に正式開業しました。約17年の歳月をかけて完成したこの路線は、ベトナム南部の都市交通に革命をもたらす存在と言われています。観光客や現地在住者にとっても、移動手段の選択肢が広がる大きなニュースになりました!この記事では、ホーチミンメトロについての基本情報をご案内します。

\もうひとつ、読んでおきたい記事はこちら/

🚆メトロ1号線の概要

・開業日:2024年12月22日
・路線名:ホーチミン市都市鉄道1号線(ベンタイン駅~スイティエン駅)
・総延長:19.7Km
・駅数:14駅(地下駅3、高架駅11駅)
・所要時間:全区間で約30分
・車両:日立製作所製の3両編成(最大乗客数930人)
・最高速度:高架区間で時速110Km、地下区間で時速80Km

⏰運行時間と料金

・運行時間:始発5:00頃~終電22:00頃
・運行間隔:ピーク時8分、通常時12分間隔
・料金:
 ・片道運賃:7,000VND~20,000VND
 1日乗車券:40,000VND*
 3日乗車券:90,000VND*
 ・月間パス:300,000VND(学生は150,000VND)
(*2025年5月時情報)

🗺️主な駅と観光スポット

ベンタイン駅:市中心部に位置し、ベンタイン市場や高島屋などの観光地へアクセスが便利
オペラハウス駅オペラハウスやドンコイ通りグエンフエ通り(ホーチミン師像や人民委員会庁舎がある)などの観光地に近接
バーソン駅サイゴン川沿いの再開発エリア日本人街のレタントンに近接

🌎日本の支援と国際協力

このプロジェクトは、日本の政府開発援助(ODA)による円借款事業として進められました。建設には住友商事、清水建設、前田建設などの日本企業が参画し、車両は日立製作所が製造を担当しました。さらに、東京メトロが運営・保守に関するアドバイザリー業務を開始し、現地運営会社HURC1への技術支援を行っています。

📈 開業後の利用状況と今後の展望

開業から2カ月で利用者数は500万人を超え、地元住民や観光客から高い関心を集めています。ホーチミン市の慢性的な渋滞緩和や環境負荷の軽減に寄与することが期待されています。今後は2号線(ベンタイン駅~タンソンニャット空港)などの新路線の建設も計画されており、都市全体の交通網の発展が進められています。

Copyright © 2018‐2025 MI TRAVEL ALL Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました